第4話 haha

嫌いな所かつ反面教師なところ

・料理

・理不尽

 

Hahaの料理は本当に嫌だった

 

日本にはお弁当という制度がある

 

日本人の母はよくもまぁあんなにお弁当をオシャレに作れるものだ

 

私の母はよくもまぁあんなに汚く作れるものだ(味は普通、常に味薄め)

 

当時はなぜかそこに弁当劣等感を感じていたため、友達に見られないように食べていた

なんなら友達の弁当がうまそうに見えるものだから食わしてもらっていた

 

元を辿ればtitiが料理上手いからだという結論に行き着いた

 

例えるなら項羽と劉邦

項羽は超人ゆえに、部下は平凡

劉邦は平凡ゆえに、部下は優秀

 

Titiが料理できるがゆえにhahaは出来ない

完璧である必要はないことを学んだ

関係ないが、スペック高いのに結婚出来ない人の多くは...まぁやめよう

 

そして、理不尽

Titiとの家内戦争は、論理vs直感

EQvsIQ、他人思いvs自己中

Titiは基本左サイドで、EQもI Qも高い

いつも鎮まるのは、titiが譲るか一人っ子政策の弊害によって産まれたショウ皇帝のワシがhahaを怒鳴りつけるか

基本的にtitiが模範なものでhahaのような思考フローは嫌いだった

特にI.Qを駆使した自己中というのは非常に厄介

 

幸運にも息子愛強いため、ショウ皇帝のいうことは聞く

 

Titiをhahaが抑え、hahaをショウ皇帝が抑え、ショウ皇帝をtitiが抑える

ショウ家の三権分立である

 

直感に話を移したい

Hahaの直感はtitiの論理を超えることがあった

直感が優れているかどうかを測る指標はおそらく結果だけだと考えている

直感とは論理の反対だととらわれがちだが、皇帝は正確な説明でないと考えている

直感とは、感覚によって結論を導く手法である

論理は、物事の繋がり、道筋を意識して結論を導く手法である

 

感覚によって結論を導くというのはほぼ経験によって結論を導くと言っていいだろう

なぜなら感覚とはその人のそれまで体験したものに依存しているからだ

ここで、経験とは具体的なもので、エビデンスなのだ

直感的意思決定は、具体的な経験から抽象的なモデルを推論し、そのモデルに現状を組み入れることで意思決定を行なっているのである

これって、論理の世界でも用いられている帰納法に近い

ゆえに、直感と論理は反対という関係ではなく、むしろ包括関係に近いのだ

 

若い頃直感で決定する人が失敗を繰り返すのは経験不足だからというロジックはこれでより詳細に説明できるはずだ

失敗の定義は難しいがそこは見逃してくれ

 

直感と論理で喧嘩する本質は、直感側が論理の過程を言語化して説明できず、論理側が納得いかないからだろう

特に大きな意思決定ほどこれは顕著化する

 

大きな意思決定でhahaの直感が外れたことはない。少なくとも私が産まれてからはないとおもう

 

株とかうまくいってるみたいだし

 

Hahaから学んだことといえば直感だろう

あとは反面教師

Titiの器の広さがなけりゃ結婚相手いないだろう

 

P.S.

日系企業の特に上下関係がはっきりしている会社

上が絶対という会社

それはある意味、経験が絶対と同義である

それはある意味創造性から離れていく

上が絶対では成長は出来ても脱皮を遂げにくいのだ

 

第4話 終